蓑 みの わら,すげ,あるいはびろうの葉,ふじ,しゅろの皮などを編んでつくった雨具。 背蓑,肩蓑,胴蓑,丸蓑,蓑帽子,腰蓑などがある。呼称は地方によってさまざまであるが,蓑が最も一般的。東北地方北部ではケラ,北陸,中部,山形などの地方ではバンドリと呼んでいる。
蓑 作り方 簡単-「じゃがいもの蓑揚げ」 参照 ・揚げくるみ 50g ・塩 小さじ1 ・粉山椒 5g ・薄力粉 適量 ・卵白 適量 作り方 1メークインの皮をむく。基本的な技術のいくつかは合本「民具のつくり方 わら細工1」が参考になります。 ※1 No23「めかい(目篭)」は、No7「竹細工の基本」に記載されている基本の編み方を参照している箇所があります。 号数 タイトル 価格(税抜) 合本 わら細工1 1わら
蓑 作り方 簡単のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ||