作り方についてはこちらのページをご覧ください★ 作ってみよう! ①折染め「折り方」 作ってみよう! ②折染め「染め方」 とっても簡単で綺麗に仕上がる「折染め」という染色方法。 まずは使用する和紙を折ります。 折り方は3パターンあり、その
折り染め 紙 折り方-重ね染め(かさねぞめ) 典具帖紙などの薄い和紙をまとめて染める場合の技法。 パレットに和紙を10枚位敷き、その上から柄杓等で染料を掛ける。 (ぼかしを出す場合もこの技法を用いる)染め後、上から重石を載せ余分な染料を絞り出し、乾燥させる。 色数はあくまで少なめに。そのかわり、紙の折り方や色水の濃度を変えていくことで、さまざまな表情の作品を作ることができるそうです。 『和紙は、 障子紙 があればベストです。水に強く、濡れても破れにくいので失敗を防げますよ。
折り染め 紙 折り方のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |